top of page

2023.02.26 (Sun) 練習日誌

  • fukuokabsj
  • 2023年3月1日
  • 読了時間: 1分

◆血液銀行開業記念日(1951.02.26)


◆参加者(9名)

  Fl:1

  Cl:1

  Sax:2

  Hr:1

  Tp:3

  Tub:1


◆練習内容

基礎練習として「ユニゾン練習」をしました。

特に難しい曲ではないですが、いろんな楽器と合わせるとモヤーっとします。

ある意味難しい曲か…

自分のピッチの悪さに改めて気づきました(--;)


コラールは、吹いていて気持ち良いです。

合奏の最後にこういうクセのない曲を吹いて終わるのも良いかもしれません。

合奏で疲労した口周りをほぐす感じで(整理体操的に)


定演の曲は、(個人的に)やっと全体を掴めてきたような気がします。

まだまだ楽譜にくぎづけなので、指揮を見ることができるようにさらっておきます。


なかなか練習に参加できていませんが、指さらいだけでもと思ってやってます。

効果は未知数


個人練習を10回するよりは、合奏を1回やったほうが良いなぁと思うのは私だけでしょうか?


なんだかんだで本番まではあっという間なので、気張ってまいりまっしょう!


加治木@Tp



そうそう

楽譜に記載のある「a2」(ア・ドゥエ)

なんとなく一緒に吹いてましたが、一つの音を2つのパートがユニゾンで演奏することを表すんだそうです。

読みも意味も初めて知りました(へぇ~)


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025/4/12 練習日誌

◆練習メンバー Coud.1 Fl.2 ob.2 Fg.1 cl.2 tp.2 ◆練習内容 今日はとあるメンバーSさんの最後の練習日でしたね。何年居たのってくらい馴染んでたのでちょっと淋しいね~ その内また福岡に戻ってくるはず!...

 
 
 
2025/3/30

国立競技場落成式記念日 信長の野望の日 サラサーティーの日 Fl.Ob.Fg 5 Cl 2 Sax 4 Tp 1 Hr 2 Tb 3(見学者1) Bass 1 かなり遅くなりましたm(_ _)m さてさて今回の練習は!!!!!!! マーチなど、3曲を重点的に練習しました!...

 
 
 
2025/04/05(土) 練習日誌

春立つとききつるからにかすか山消えあへぬ雪の花とみゆらむ 凡河内 躬恒(おおしこうちのみつね) みなさんこんにちは。この和歌は冬から春を迎えるにあたって詠まれたもので後撰集から引用しました。どうしてこの和歌を引用したのかは後で述べたいと思います。 ◆参加メンバー 13名 ...

 
 
 

Comments


© 2016 Fukuoka BSJ Symphonic Winds

bottom of page