top of page

2025/03/22(土) 練習日誌

  • fukuokabsj
  • 3月29日
  • 読了時間: 2分

◆今日は何の日?

・放送記念日

1925年3月22日、NHKが日本初のラジオ仮放送を開始したことを記念して制定。かの有名な「聞こえますか。こちらは東京放送局。アー。アー。聞こえますか」と、よくテレビで聞くやつです。

・さくらねこの日

「さくらねこ」とは不妊手術を終えた印として、さくらの花びらのように耳先をカットした猫のことです。「さ(3)くらねこ」「にゃんにゃん(22)」が由来とのこと。動物の殺処分が世界からなくなりますように。

などなど、主要な記念日は以上でした。


◆参加メンバー 16名

Fl 1

Ob 2

Cl 2

Fg 1

Sax 1

Tp 3

Tb 1 Hr 2

Tu 1

Per 1


こんにちは。初めまして、Tpパートのなおひとです。

2024年8月に入団して日誌じゃんけんに一度も負けたことなかったのに、

遂に記念すべき1敗目になりました。めちゃくちゃ悔しいです。

鹿児島出身沖縄育ちのアラフォーです。今年で福岡に住み始めて8年目。

トランペットを吹きますがたまーにフルートも吹きます。

トランペットを吹けなかった時に習い始めたフルートも今年で3年目。

どっちも頑張りたいけど、まずトランペットもうちょい頑張ります。


◆練習内容

基礎練習

定演の曲


今日の練習は木セクのKさんが見てくださいました。

基礎練習って個人の実力が丸裸になるものなので、

曲をやるよりも個人的には緊張感が走ります。

「何故その練習をするのか?この練習は何につながっているのか?」

と考えずに吹かないと、ただ音を出すだけの練習になってしまうので

何も意味をなさないものになってしまいます。

個人によって技量の差があるのは勿論だし仕方ないけれど、

着実に自分の糧になるように真摯に向き合っていきたいです。


定演の曲は初見大会も含めて、四苦八苦でしたが

完成したらめちゃくちゃカッコいい曲になると思うので、

ぜひ10月5日の定期演奏会を楽しみにしていただければと思います!


そして約1ヶ月後はプチコンも開催されるので、もっとBSJの音楽を

お客様に楽しく届けられるよう、団員一同練習に励んでおります。

詳細は発表間近!お楽しみに!


Tp.なおひと

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025/4/12 練習日誌

◆練習メンバー Coud.1 Fl.2 ob.2 Fg.1 cl.2 tp.2 ◆練習内容 今日はとあるメンバーSさんの最後の練習日でしたね。何年居たのってくらい馴染んでたのでちょっと淋しいね~ その内また福岡に戻ってくるはず!...

 
 
 
2025/3/30

国立競技場落成式記念日 信長の野望の日 サラサーティーの日 Fl.Ob.Fg 5 Cl 2 Sax 4 Tp 1 Hr 2 Tb 3(見学者1) Bass 1 かなり遅くなりましたm(_ _)m さてさて今回の練習は!!!!!!! マーチなど、3曲を重点的に練習しました!...

 
 
 
2025/04/05(土) 練習日誌

春立つとききつるからにかすか山消えあへぬ雪の花とみゆらむ 凡河内 躬恒(おおしこうちのみつね) みなさんこんにちは。この和歌は冬から春を迎えるにあたって詠まれたもので後撰集から引用しました。どうしてこの和歌を引用したのかは後で述べたいと思います。 ◆参加メンバー 13名 ...

 
 
 

Opmerkingen


© 2016 Fukuoka BSJ Symphonic Winds

bottom of page