こんにちは。更新遅くなり申し訳ありません!
本日の参加者は、
Fl 1
Cl 1
T.sax 1
B.sax 1
Tp.1
でした。
お互い、「金管がいるからこのフレーズ吹こうか!」「この部分は中低音が頭から鳴らすからね!」と、それぞれの動きを確認しながら曲の練習をしました。
わたしは久しぶりの参加でしたが、定演で演奏する予定の曲はだいたい覚えてはいるものの、感覚を取り戻すのは容易ではないですね。
三連符の頭だけ休符…メロディなのに出遅れたり転んだりしているのは私です。見事にバレてしまいました。
そんな中、
「そのへんの中学校なんかはコロナで空白になった期間を埋めるのは大変だろうね」「基礎練から何から1から作り上げるようなものだよね」「何ならあたしが手取り足取り教えに行くわよ〜!!」という話題で盛り上がりまして。
好きこそ物の上手なれ精神で練習してきた私は、「(そういえば基礎練って…何すればいいんだっけ??)」と、一人息を潜めておりました。
我流の練習を見直すいい機会かもしれません。
寒いので、音程と楽器の割れと風邪に注意しながらまた頑張っていきましょう。
Fl. ごろう