top of page

【練習日誌20190616】

【2019年6月16日】


皆様おはようございます、こんにちは、こんばんは、Hrのなおきです。


初めて練習日誌を書きます。


本日6月16日は父の日、和菓子の日ですね!


今年の父の日はみなさんどうされたでしょうか?私は、思いつかなかったので、Amazonで「父の日の贈り物オススメ」に出てきた~獺祭と酒盗のセット~を送りました。


☆練習日:2019年6月16日(日)☆


☆練習場所:パピオビールーム 中練習室4☆


☆練習時間:13:00-18:30 ☆


☆参加者☆


オーボエ1


クラリネット2


サックス3(A-1/T-1/B-1)


トランペット1


ホルン1


☆活動内容☆


前半→第9回定期演奏会の反省会


後半→基礎合奏・フレキシブル合奏[Brilliant Dances  ヴォカリーズ]


~第9回定期演奏会の反省会~


入団してやっと1年が経とうとして、団での様々なイベントにも参加させていただきましたが、そのイベントを企画する人、準備する人が必ず居てたくさんの人のサポートがあってこそ成り立っているということが冊子を見ながら改めて思いました。実行委員を務めてくださった方々には感謝しかありません。本当にお疲れ様でした。自分自身もこれから団のために頑張っていきたいと思います!(っていうのを打ち上げの時に言いたかったです。)


~基礎合奏~


音階練習 8拍吹4休(B♭dur/Cdur/E♭dur/Fdur/Adur)


あまり吹かないAdurがものすごく危なかったです…


アタックの練習~小説が進むごとに音符を一つずつずらしていき、八個目が終わったらまたテンポを変えていくやり方。(説明下手ですすみません)


B♭durでカエルの歌練習


3パートに分かれて、Ⅰパート目がDを吹いたらⅡパート目が入ってⅢパート目も同じ用に入って、1音5音3音のバランスを取る練習法です。


B♭dur以外の調でやるのも良いかもしれませんね(指が迷いそう)


~フレキシブル合奏~


今回の曲はヴォカリーズ、Brilliant Dancesの2曲をやりました。


ヴォカリーズは自分自身、初見で1パートでメロディだったので難しかったです(泣)でも下のパートの和音を感じながらそれに乗っかるように吹いたら案外吹けそうな気がしたので要練習です←


Brilliant Dancesも初見でしたが、こちらも楽譜が黒いところがあり難しかったですが、すごく良い練習になりました。


といった日曜日の活動内容でした!


すごく内容の濃い練習が出来たと思いますので、これからも次に向けてレベルアップしていけたら良いなとおもいました!


Hr くまお

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025/08/31練習日誌

2025/8/31練習日誌 ◆今日は何の日?◆ 🥕野菜の日🥦〜野菜の栄養価や美味しさを見つめ直しましょう👀 ◇練習参加者◇ Cond 1 Fl 3 Ob 3(兼任1) Bn 2(トラ1) Cl 3 Sax 6 Tp 4(トラ1) Hr 1 Tb 1 Eu 1(兼任1)...

 
 
 
2025/08/17 練習日誌

▶︎参加者 Fl&Pic⭐︎4 Cl⭐︎2 Ob⭐︎2 Sax⭐︎5 Hr⭐︎2 Tp⭐︎5 Tb⭐︎3 Tuba⭐︎2 Cond⭐︎1 ♪Tubaに新規入団いただきました🫶  ご無沙汰しております。フルートのすみのふです。久しぶりの練習日誌です〜。...

 
 
 
2025/08/11 練習日誌

▶ 参加者 Oboe☆1 Bassoon☆1 Clarinet☆4 Saxophone☆1 Trumpet☆3 Trombone☆1 WINGよりお客様☆1 こんにちは。 某お姉様の魔法(呪術だったかしら?)で、見事にジャンケンに負けました。...

 
 
 

コメント


© 2016-2025 FUKUOKA BSJ SYMPHONIC WINDS.

bottom of page