<練習日>2019年4月20日(土)
<参加者>
・フルート…1
・クラリネット…3
・サックス…1
・トランペット…2
・ホルン…2
<活動内容>
・定期演奏会の曲
ホルンののぼちです。
今回はいつもの市民センターではなくて大橋での練習となりました。
いつもの会場と違って鏡張りになっていたので、見られながらの演奏を意識しやすかったかもしれないです(笑)
演奏会が近いのでお客さんや広い場所での演奏を意識していけると良いかもしれないですね。
指揮者が不在だったので、テンポを出して通して吹き気になった所を確認する感じで進めました。
気になったこととしては
・音符の長さやニュアンスが人によって違うところ
・細かい動きと伸ばしの人でタイミングがずれる
・動き出しが裏拍の時にずれやすい
・メロディー以外の印象的な動きが曖昧なときがある(意識して入っていないときがある)
・テンポが遅い曲はより遅く、速い曲は早くなりがちになる
気になった所は何度か繰り返したり、手を叩いて合わせたりしました。
曲にはだいぶ慣れてきたと思うので、本番に向けて細かいところを合わせていけると良いですね!
のぼち
Comments