みなさんごきげんよう
フルートパートもりです。
寒い冬も終わり、もうすっかり春ですね。桜も綺麗に咲いて、まるでわたしたちのようですね!
久々の日誌担当で、今日はじゃんけん20回ぐらいした。こんなに勝てないなんて。
楽器の練習よりもじゃんけんに勝てる方法を練習しようかと思いました。
さて、今週のBSJメンバーはじゃじゃーん
Cond. 1
Picc.&Fl. 3(見学者1)
Ob. 1
CL.3(見学者1、Es CL1)
Fg.1
S.sax&A.sax 1
A.sax 2
T.sax 1
B.sax 1
Hr.1
Tp.1
本日のスケジュール
フレキシブルコラール(赤とんぼ)
定期演奏会の曲(3行目)
本日は見学者様が2名もいらっしゃいました。ありがとうございます。
(ぜひまた来てくださいね!)
個人練習から始まり、さあ合奏。
赤とんぼを吹いてて、まだ15時なのに、帰宅気分に。幼少期を外で走り回って友達と遊んでいた事を思い出しながら懐かしい気分で吹いてました。
今日は音程が気になるようで、厳しめの音程チェック。
順番に音を重ねて、重ねてそして重ねて。みんなの音が混じり合い、きれいに調和。
木管メンバーが多く柔らかい音色で広がる中、そこに負けずとTp、Hrの力強い音。金管2本だけなのに、しっかり支えてくれて。兄貴頼もしいぜ!
音程を意識し過ぎていつも以上に身の入った練習で個人的には疲れました。
けど合奏はやっぱり楽しいですね!
一人一人の役割があって作り上げる音楽。
全パートが早く揃う日を、また演奏会ができる日を心待ちにしながらこれからも練習頑張ります!
今週もお疲れ様でした!
フルートもり
Comments