top of page

2023/11/18 練習日誌

  • fukuokabsj
  • 2023年11月28日
  • 読了時間: 1分

◆音楽著作権の日(1939/11/18)


◆参加者(12名)

  Cond:1

  Fl:3

  Ob:1+見学1

  T.Sax:1

  B.Sax:1

  Fg:1

  Tp:2

  Tub:1


◆練習内容

合奏用コラール1曲

遅れての参加でしたが、久々の三拍子でした。

メロディーは誰? ここは伴奏?

考えながら吹いてると指が疎かに…

円座で練習すると、各楽器の音のバランスがわかりやすいような気がします。

遠い記憶の中の曲だったので、懐かしかったです。


ポップス3曲

タンギングがなかなか安定せずに悩んでます(個人的に)

気張って力が入るとダメみたいですね。

多彩なタンギングを手に入れたい!

アップテンポの曲は吹いてて楽しいデス(^^♪

人数が増えればもっと楽しいはず

ノリが良いと、吹きっぱなしになる癖をどうにか抑えたい。


楽器を演奏することができるのは個人の財産だと思っています。

BSJ吹奏楽団で演奏できることが楽しい

次回の定期演奏会に向けて力を入れてまいりましょう\(^O^)/


久しぶりの日記でした

加治木@Tp

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025/4/12 練習日誌

◆練習メンバー Coud.1 Fl.2 ob.2 Fg.1 cl.2 tp.2 ◆練習内容 今日はとあるメンバーSさんの最後の練習日でしたね。何年居たのってくらい馴染んでたのでちょっと淋しいね~ その内また福岡に戻ってくるはず!...

 
 
 
2025/3/30

国立競技場落成式記念日 信長の野望の日 サラサーティーの日 Fl.Ob.Fg 5 Cl 2 Sax 4 Tp 1 Hr 2 Tb 3(見学者1) Bass 1 かなり遅くなりましたm(_ _)m さてさて今回の練習は!!!!!!! マーチなど、3曲を重点的に練習しました!...

 
 
 
2025/04/05(土) 練習日誌

春立つとききつるからにかすか山消えあへぬ雪の花とみゆらむ 凡河内 躬恒(おおしこうちのみつね) みなさんこんにちは。この和歌は冬から春を迎えるにあたって詠まれたもので後撰集から引用しました。どうしてこの和歌を引用したのかは後で述べたいと思います。 ◆参加メンバー 13名 ...

 
 
 

Comments


© 2016 Fukuoka BSJ Symphonic Winds

bottom of page