top of page

2024/7/20練習日誌

  • fukuokabsj
  • 2024年7月20日
  • 読了時間: 1分

◆今日は何の日?


◆参加者

Flute:1

Oboe:1

Clarinet:3

AltoSaxphone:1

Baritone Saxophone:1

Bassoon:1

Trumpet:3(見学者1)

Trombone:2

Tuba:1

Cond:1

計15名


◆練習内容

・基礎合奏

・吹奏楽のための◯◯◯マーチ

・松田聖子コレクション

・各アンサンブル・個人練習


今日はTrp.に見学の方が来られまして、「楽しかった!」との感想をいただきました!金管は遠方の方が多く、なかなか練習に参加出来る方が少ないので金管は特に大募集です!金管以外でもMy楽器をお持ちの方はぜひぜひ1度見学に来てくださいね!


基礎合奏はロングトーンとタンギングの練習しました。地味だけどとっても大事な練習ですよね!音程やアタック、音の形を意識しながら練習しました。


後半はプチコンで演奏する曲の合奏をしました。今日は参加者の金管と木管のバランスが良くとても良い合奏でした。指揮の先生は時期的にコンクールモードに入っているとのことでより熱心に指導していただきました。プチコンまで残り2ヶ月を切りましたが、楽しい演奏会になるように頑張りたいと思います。


Trb.けんち


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025/4/12 練習日誌

◆練習メンバー Coud.1 Fl.2 ob.2 Fg.1 cl.2 tp.2 ◆練習内容 今日はとあるメンバーSさんの最後の練習日でしたね。何年居たのってくらい馴染んでたのでちょっと淋しいね~ その内また福岡に戻ってくるはず!...

 
 
 
2025/3/30

国立競技場落成式記念日 信長の野望の日 サラサーティーの日 Fl.Ob.Fg 5 Cl 2 Sax 4 Tp 1 Hr 2 Tb 3(見学者1) Bass 1 かなり遅くなりましたm(_ _)m さてさて今回の練習は!!!!!!! マーチなど、3曲を重点的に練習しました!...

 
 
 
2025/04/05(土) 練習日誌

春立つとききつるからにかすか山消えあへぬ雪の花とみゆらむ 凡河内 躬恒(おおしこうちのみつね) みなさんこんにちは。この和歌は冬から春を迎えるにあたって詠まれたもので後撰集から引用しました。どうしてこの和歌を引用したのかは後で述べたいと思います。 ◆参加メンバー 13名 ...

 
 
 

Comments


© 2016 Fukuoka BSJ Symphonic Winds

bottom of page