top of page

2024/10/12 練習日記

fukuokabsj

◆今日は何の日?

・ごろうちゃんバースデー!!!

・コロンブスデー

・豆乳の日

 

◆参加メンバー

Cond.1

Fl.1

Ob.2

Fg.1(兼Perc)

Cl.3

BassCl.1

Sax.4

Tp.3

Hr.2

Tb.1

Euph.1

 

気合いを入れて(圧をかけて)ジャンケンに臨んだのに見事練習日記担当となりました、Euphoniumダウニーでございます。

 

先月の本番ぶりの練習参加となりました。

私事ですが秋は繁忙期ですので、なかなか練習に参加できませんが、隙を見つけて参加したいと思っております。

本番後の練習にもかかわらず、参加者が20名とこれまでのBSJではなかなかない練習参加率のよさに驚きました。いや。これが普通か。。。

これが続いていくといいですね…!!!

 

まず、今般木管セクションリーダーに就任した、てう先生の基礎合奏にて練習スタート。

ロングトーンにスケール練習を加味した基礎を行い、さすがオーボエ奏者だな、と感心しました。

何かここ数年吹く機会が減っている私はスケール全調が怪しくなってきたので、基礎に立ち返る必要があるなと感じました。

社会人は時間がないので、効率的に練習しないとね。

 

指揮のゆうき先生が仕事で遅れるようでしたので、てう先生の指導で次回定演の候補曲、2005年度吹奏楽コンクール課題曲を練習。

私はこの年、「パクス・ロマーナ」を演奏したので(なぜか打楽器でした)、こちらの曲はお初でしたが、楽しいマーチでした。

 

その後、ゆうき先生が到着したので、他の候補曲

・2002年度課題曲(私は「あの丘をこえて」でしたのでお初)

・2003年度課題曲(私は「ベストフレンド」でしたのでお初)

・1989年度課題曲(私は小1なのでまだ楽器始めていない)

も練習しました。

次の演奏会にはどの曲が選ばれるのでしょうか?

どの曲も面白そうでしたので楽しみです。

 

そして、曲目として決定した曲も練習しました。

・ワーグナーの曲

→木管大変そう、、、と思いながら後ろから全音符を吹いていました。

 最後は頑張った。

・ポップス数曲

 →初見のためボロボロでしたが、もっと楽しく仕上げていきたいですね。

 

久しぶり(何年振り?)の日記でとりとめもない内容となってしまいました。

最近、練習の集まり具合や雰囲気がとてもよくなっているな、と感じています。

そして練習後の楽しい飲み会は昔のまま。

何かとってもいいんじゃない?

新しいメンバー、出戻り?メンバーも楽しめる雰囲気じゃないかなと思いますので、ぜひ見学に来てください!!

 

(新しい方が増えてきたので、改めて「なんでダウニーなの?」と聞かれる機会が増えてとても恥ずかしい)ダウニー@Euphでした。

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025/1/18 練習日誌

◆今日は何の日? ・都バスの日 ◆お誕生日 ・おすぎとピーコ ・ビートたけし ・森山良子 ・片桐はいり ◆参加メンバー (13名) Fl. 2 Ob. 2 Cl. 2 A.Sax. 2 T.Sax. 1 B.Sax. 1 Tp. 1 Tb. 1 Tuba 1...

2025/1/13 練習日記

◆今日は何の日? ・成人の日(in 2025):ハッピーマンデー制度により1月第2月曜日がその年の成人の日になるため、今年2025年は1月13日に。1999年までは1月15日で固定だったようです。 また、2022年4月1日から民法改正により成年年齢が20歳→18歳になりまし...

2025/1/4 練習日誌

皆さま明けましておめでとう御座います㊗️🎍✨ 久々に日記担当してますばぐみザマス✨🌹 本年も我々福岡BSJ吹奏楽団をどうぞよろしくお願いします‼️🙇 さて、1月4日(土)にBSJ2025始動致しました (ワーワー❗️👏☺️)...

© 2016 Fukuoka BSJ Symphonic Winds

bottom of page